松戸市上本郷_みきピアノ教室 | 日記 | 新年度の生徒さんを若干名募集致しております。

楽しく基礎を学び、読譜力と音楽的な表現を。3歳前後のお子様から。

Top >  日記 > 新年度の生徒さんを若干名募集致しております。

松戸市上本郷_みきピアノ教室 の日記

新年度の生徒さんを若干名募集致しております。

2015.02.16



秋に生徒さんを募集してから、おかげさまで何名かご入会
頂きました。みなさん、元気に教室に来てくれて嬉しく思います。

新年度よりピアノを始めてみたいと思われる方がいらっしゃいましたら
お気軽に体験レッスンにいらしてください♫

レッスンの枠に限りがありますので、今回は若干名の募集とさせて頂きます♫

三歳前後から年齢上限なくご入会頂けます。
小さいお子様には、後にピアノの演習につながるようリトミック要素を取り入れた
ソルフェージュレッスンが主な内容になります。
そこから徐々に実技に入って、出来るだけ譜読みストレスにならないような
指導を初期から心掛けております。

「●●ちゃんは●歳で●●が弾けるのに、うちの子は弾けない・・・」低年齢のほんの
数か月で、お子様の伸びを判断しないで頂きたいのです。

楽譜を正しく読むこと。それはコンクールなどを目指す子だけに必要なことでは
ありません。将来的に趣味で楽しめるようになるにも、見よう見まねの耳コピー
で今弾けることより、必ず役に立ちます。(読んで理解して練習していれば、逆は
自然と出来るようになることが多いです。)

小2でピアノを始めて、高学年では合唱伴奏を任されるようになった子もいます。
(学校行事の伴奏については、選出基準は分からないと、以前記載した事が
ありますが)選ばれる選ばれないということより、自ら立候補した場合、期日までに
キチンと弾けるように努力したことが大切だと思います。

ご家族にピアノ経験者がいなくとも、少しのアドバイスで自分で練習し、
同じく伴奏を任された子もいます。普段の宿題も自分で考えて頑張っています。

文字の読み書きができるようになるのですから、コツを覚えて繰り返せば
楽譜は必ず読めるようになります。(個人差はありますが、簡単と思えるように
なるには、理解出来たことを反復することは必要だと思います。)

ほんの少し先に、お子様がピアノを楽しめるようになった姿を想像しながら、
保護者様には、焦らず、そして関心を持って見守っていただけると
嬉しく思います。








日記一覧へ戻る

【PR】  ねこカフェクラブ  株式会社ユニゾン・パートナーズ  質屋かんてい局 横浜 港南店  Tomiyoshi ドラムスクール 町田教室  万葉の湯 博多館